ギャラリー&オンライン 展 | Gallery & Online Exhibitions
Human have intercourse with Nature.
南青山・白白庵 企画
陶芸・田村 一 展

Minami-Aoyama PAKUPAKUAN presents :
Solo exhibition by ceramic artist TAMURA Hajime
“Fetishism”

【ギャラリー開催】 | 全作品展示販売 / 入場無料 |
時 間 午前11時~午後7時
会 場 白白庵
【GALLERY exhibition for sale】 | Exhibit all works / Entrance free |
TIME : 11:00am. to 7:00pm.
VENUE : PAKUPAKUAN
【オンライン開催】 | 限定作品 公開・販売 / 閲覧無料 |
会 場 白白庵オンラインショップ 《PAKUPAKUAN.SHOP》 内特設ページ
【ON LINE viewing】 | Selected works / viewing free |
VENUE : Special issues page on 《PAKUPAKUAN.SHOP》

【 フェティッシュ茶会 】 |
【 Fetish Tea Ceremony feat. ceramic artist TAMURA Hajime 】 |
日 程 9月6日(土)
時 間 14:00~ / 15:30~ / 17:00~(各回約45分間・定員5名)
亭 主 石橋 圭吾(白白庵 主宰)
会 場 白白庵 一階 茶室
参 加 2,000円(込) 薄茶一服、お菓子付
田村一展『fetishism』の開催に併せ、一階茶室にて特別なおもてなしの茶会を実施。
田村作品に潜む呪物崇拝的な要素と、官能的・倒錯的な側面を視覚だけでなく味覚や触覚でも感じ、
フェティシズムと美術・工芸の接点を作家を交えながらお話しします。
お菓子は青山・紅谷による、創意工夫を凝らした今回限定のオリジナル和菓子を用意。
初めての方でも、お一人でも、気軽にご参加いただけますので、奮ってお集まりください!
ご予約はお電話またはメール、各SNSメッセージにてお早めに!
TEL. 03-3402-3021(白白庵) 11:00-19:00
Mail info@pakupakuan.jp
paid / reservation required
[Date] September 6 (Sat), 2025
[Time] 14:00- / 15:30- / 17:00- (each about 45min. / up to 5 people)
[Host] ISHIBASHI Keigo(President of PAKUPAKUAN)
[Venue] PAKUPAKUAN 1F Tea Room
2,000JPY to Join (A bowl of tea with sweets)
*Sweets made by Aoyama - BENIYA
For reservations please call, email or SNS message.
【 Sunday Sasaki Sake Salon 】
店頭オフライン開催 / 季節の日本酒と作家の器の利き酒会
日 時 9月7日(日) 14:00 ~ 18:00 (受付順にご案内・入替制(45分間))
ホスト 佐々木 達郎(酒数奇者 /「酒器道楽」主宰)
会 場 白白庵 二階 カウンター
お馴染み酒数奇者・佐々木達郎による、日本酒と器のテイスティング会。
今回は田村一の酒器・酒盃を用いて、 旬のお酒をお召し上がりいただきます。
佐々木推奨の日本酒は毎回3種を用意。 作家や参加者同士の会話も弾む、楽しい時間を。
予約不要、順次入れ替え制ですので、気軽にお立ち寄りの上でご参加ください!
《 参加費 1,000円 (込) *作品をお買い上げの方は無料》
田村一の酒器・酒盃で、日本酒三種試飲(おつまみ付き)
OFFLINE Party / Japanese sake & sake cups tasting party *Heavesʼs garden Special
[Date] September 7 (Sun) , 2025
[Time] 14:00~18:00 (Order of reception / Time-limited seating (45min))
[Host] SASAKI Tatsuro (“Man of well-cultivated tastes for sake” / The representative of “SHUKI DO-RAKU”)
[Venue] PAKUPAKUAN 2F Counter table
《 Fee 1,000 JPY (inc.tax) *No need to pay fee if you bought a work in the exhibition》
Tasting 3 kinds of sake using the artistʼs sake cups, with snacks.

フェティシズム
①呪物崇拝、物神崇拝
原初的宗教に見られる
人工物・自然加工物への
呪術的崇拝。
②性的倒錯の一種
人体の一部、衣服、
靴や装飾品等への
強い性的執着。
2017年 「おばけの役割」
2019年 「LOTUS ON THE TABLE」
2020年 「お化けの神器」
2021年 「官能神経」
2022年 「かそけき しんにゅうしゃ」
2023年 「Appetite for Abstraction」
2024年 「山山人山山」
秋田在住の陶芸家・田村一による白白庵での恒例の個展も今回で8回目を迎えます。
一貫して官能的・有機的な造形と、独自の釉薬の調合による色彩表現を発展させ、
実用と鑑賞の両面で多くのファンを魅了する作家が、今年も新作を披露します。
雪国・秋田の工房は冬には雪深く、春から夏には山菜も収穫できる里山に在ります。
人が自然を畏怖し、四季の流れに同調し、まるで契りを結ぶかのように
田村一の作品は土着の祈りを吸い上げ、人為の美を咲かせてみせるのです。
![]() |
![]() |